SSブログ

CDを聴く。 [RADIO]

CDという記録
CD以前はレコードの時代、Record,直訳すると「記録」です。
リリースとはrelease「放出」
記録を世間に流すのが「コンパクトディスク」という消費者都合でカタチを変えた。
さらに「ダウンロード」という無形で「記録」を超軽量で聞ける時代になっている。
そこで切り捨てられたのが高域、高音、そして低い域、重音。
イヤホーンの勝手の悪さと、全身で受け止められない歯痒さがLIVEへ足を運ばせる。
そのからくりを聞いた今日でした。

アルバムNIPOPPNを聞いた耳の良いリスナーが
「アレンジを変えましたか?」

この質問に的確に答えを出していた。
「再録をしたかったけど・・・コストがね。。。」
ファイナルトラックダウンまでは同じだがマスタリングをやり直した。
LIVE感溢れる創るためにマスタリングに集中して作業をした結果の
「CDとは違う」を聞き分けたリスナーも凄い。

LIVEにおいてもPAに出す注文は「煌めき・色気・説得力」を最優先して欲しいとお願いをする。

そのLIVE音源もCD化することで変わる。失われるのが息使いや訴える力なのだと思う。

聴こえない音が出たり、逆にもぐってしまう音があったりするそうです。
なるほど納得のいく説明でした。
記憶の呼び覚ましにはCDを聞くが、外出時日常でプレヤーを持ち歩かない自分は「記録」はBGMとしか扱わない。
昨年のボブ・デュランの問題発言「CDはいらない」の言葉の意味が少し理解できた。
[ひらめき]


音楽を心に刻むのはLIVE,それを取り戻すのはドデカイヘッドホンの優秀なのを使用する。

とういことで音楽を持ち歩かない自分が勉強した。
今時のウォークマンは何を使うのか?
CDプレイヤー、その後のMDはすでに姿を消してiPodとやらはどんなんだろうとね。

その結果辿り着いたのがこれです。

時計の代わりをする
nano3.jpg

RADIOが聞ける
nano4.jpg

CDアートフローにコレクションが表示できる
nano5.jpg

デジカメの写真も入れられる
nano8画像集.jpg

万歩計もスポーツ系もいらないのですが、アップルのPC連動でデータの注入がらくちんなコレでした。



     nano1.jpg
CD音楽を聴く、が最後に来る邪道な使い方で納得
LIVEの記憶を呼び寄せるためのツールです。
テクノロジーは便利なので
時間の使い方を変えるが
奴隷にはなりたくはない。
何故なら外には魅力ふれる出来事がいっぱいなのです。
それを見落とすのももったいない気もした。

iPod nano6G
nano6.jpg




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。