SSブログ
手作り再生利用 ブログトップ

奈良手帳カバーをカスタム [手作り再生利用]

NARA TABI 2012

LIVEのお知らせが無いのですがオフシャルなツアーグッズが楽しみです。
発表前のオリジナルに挑戦

公演スケジュールがどこまで埋まるか気合いが入る。
奈良が本拠地となる気配なので奈良手帳が活躍します。
LIVE記録満載なBookになりそう。
奈良旅手帳9.jpg
日いずるくにより表れり

奈良旅手帳6.jpg
紅い月ベースを背負って龍に乗る

奈良旅手帳1.jpg
衣装から頂いたインスピレーション。

奈良旅手帳3.jpg
PVから龍に無免許で乗る。

奈良手帳カバーハートt.jpg
にひのくに

奈良手帳月1.jpg
Moonヴァージョン2012年4月10日月齢

奈良手帳月2.jpg
Moonヴァージョン2012年4月齢カレンダー

まだまだ出来そうだ。
それが「想い」イマジネーションです。

試作が完成した。
奈良旅手帳完成品R0010198.jpg
上質紙でいざ・・・ここでプリンターインクが切れた。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

海のデブリはシーグラス・貝殻・流木かな? [手作り再生利用]

海のデブリ達です
 山のデブリが落盤、落石なら
海のデブリは貝殻、シーグラス、流木かな
再創造へのこだわりも才能もないから
自然のままが好き!という言い訳でこんなもの作って
夏の気分楽しんでる

海岸の石
たとえば落ちてる石にナチュラル系のキャンドルを立てる
蜜蝋とかだとか漂白していないキャンドルが相性抜群です
天然の風化と偶然がなせる技
キャンドルの直径とぴったり合えば完成なのです
そう言えばデブリプロジェクトの
展示作品に
も千葉・木更津産の流木とのオブジェのキャンドルありました。

ストーンオブジェキャンドル
こちらはレッキとしたアーティストモノ
石に穴を開けただけでこんなイマジネーションが楽しめる
底にコルクの栓をすることでキャンドルの落下と
置く場所へのクッション代わりなります
マンションのベランダで夜空ウォチの時に使用
虫の寄って来ないシトラスオイル入りのアロマキャンドルを使うのがミソ
(キャンプ用、アウトドア用品で買えます)

         
         硬い石をくり抜く発想。ココがプロです。商品として成り立つ。


シーグラス(マリングラス)
シーグラスの採集した海岸が何処なのかが大切
偶然見つけたKinKiKidsのテレビロケのあった場所で集めました
まあ、記念になるものが何もない場所でしたので
せめての思い出にと友人と集めたものです
こちらも薬瓶に詰め、水を入れただけの方が好きですね、
光を受けてきらきら光る それだけでうれしい美しさです
そして、よみがえるあの時の会話・場面・風景をイメージするのがうれしい
 
 

シーグラスとトンボ玉のお香立て
平らなシーグラスをベースに同じ硝子のトンボ玉で作る
お香が入る穴の開いたトンボ玉を硝子用セメダインで接着固定
燃えた灰を受けるトレイに置いて完成、実にカンタン! 
 

シーグラスのお香立て
こちらはもともと硝子の手つくりお香立てに
シーグラスをプラスしたシンプル発想
ただし、珍品の瓶口のシーグラスがお香をサポート! 
めったにお目にかかれませんね 天然のシーグラスビーズです

マリン・アロマポプリ
琉球ガラスの原料はコーラ、セブンアップなどの米軍が捨てたボトルガラス
再創造の草分けの的な存在です
その沖縄土産の琉球ガラスのボウルに入れてたマリンポプリを作る
シーグラス、流木、欠け珊瑚、貝殻などを寄せて
お気に入りのアロマオイルをたらします
返還前の左側通交にドギマギした旅行の思い出ポプリ完成!
 

海のゴミ拾いのおかえしに頂く海のデブリたち
眺めてて思うのは、50年後100年後もきれいな海のままでいて欲しいこと
現代を生きる私たちへのミッションだということ思い出させてくれるデブリ達です

デブリプロジェクトただいま京都藤井大丸で開催中
9月30日までです
准くんがんばってます!詳しくは↓で。
出品者アーティストに、小林ばくさんの名前見つけました!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

デブリはゴミ デブリの再利用は再創造へ [手作り再生利用]

スペースデブリは宇宙のゴミ
テクノロジーの生んだゴミ
フランス語だと「登山の落盤、落石」
の意味もあるそうです

世の中に無駄なものは無いのじゃないか・・・・・
プロデユーサービッグシューズは考えました
そしてこぎつけたのが今年4月24日渋谷で開催された
DBELI PROJECT
愛知万博に出品の動物のオブジェは
第一発表後は焼却の運命であったオブジェ
次なるアーティストの手で作品として発表の場が与えられ
沢山の人の目を楽しませてる
そんなステキなコト考える人いるんですね
ビックシューズ氏は開催のオープニングパーティーに登場
トレードマークの黒い帽子、Tシャツ、黒のジャケット
パーティー会場で少々ドギマギしてらっしゃいました

初めてのプロデュースでしたから
ギャラリーの反応にテレもあったんでしょね。
作品はひとつひとつがいとおしい位に工夫され
「ゴミ」なんて思えないオーラが発してます
6月14日からは京都会場での展示もはじまり
このプロジェクトの使命を背負って開催されます
詳しい内容は↓でご覧になれます

http://www.debli.com/
WHAT’S NEWのコラムではビッグシューズ氏の
胃の痛くなる開催までのコメントが多数

初プロデュースを成功させた
ビッグシューズ氏とは
ENDLICHERI☆ENDLICHERIと同じ会社にお勤めの
岡田准一さんです

インビテーションカード      裏面はぬり絵
 Recycle=再利用からRe-create=再創造へのコンセプトテーマ



nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

アルマジロ・ウォーターからアフリカの水へ、人間は水で、できている。 [手作り再生利用]

アルマジロ・ウォーターからアフリカの水へ
2005年には、こんなもの作っていた。

 
2005年2月に公開された映画「ファンタスティポ」はENDLICHERI☆ENDLICHERIのプロジェクトを立ち上げる
堂本剛が前年のソロ活動で出演した映画です。
かなりファンキーな映画の中で主人公の鯉之堀ハイジ役は内気で心優しい弟気質を演じてました。
アメリカ映画「エデンの東」的な内容で兄弟の位置付け、性格の違い父親との関係、亡くした母親への郷愁など・・・・
繊細で柔らかで見終わるとハッピーになる映画でした。
「わかってもわかんなくても、いいとおもうよ」これが「ファンタスティポ」の宣伝コピーです。
鯉之堀家の家業が「ミネラルウォーターカンパニー・アルマジロ社」
アルプスを仰ぐアヌシーだけに湧く水、飲むと体が癒される不思議な効果がある
アルマジロウォーターで大成功した、企業のオーナー一家が設定でした。
ふんだんに登場するアルマジロ社のメイン商品が、このアルマジロウォーター。
かなりの頻度で大量のアルマジロ・ウォーターの登場する映画でした。
某フランス製のミネラルウォーターとのタイアップです。


この程度の手作りラベルは簡単に作れちゃいます。
タイアップの商品のラベルと張替えて作製。
今年になって気になるCMが登場するまでは。
大活躍で旅行先にもラベルに両面テープを貼り
現地調達のミネラルウォーターに貼り替え
旅先のブタペストでも愛用してました。
ヨーロッパじゃどこでも売ってるメーカーでしたから。

2007年ショウゲキのCMを見る
http://www.volvic.co.jp/1Lfor10L/index.html
1リッター for 10リッター
つまり1リットルの水をあなたが買うと
10リットルの清潔で安全な水がアフリカの子供たちに供給されるボルビィック社のCMです。
あなたにも私にもすぐできる「愛」
これからのお買い物の判断基準が変わるCMでした。
モノに溢れてる時代に商品をA社にするかB社にするかの選択地は「社会の役に立つ」が
キーワードになる時代が日本にも見えてきた、そんな思いがしました。
同じシリアルを買うのにも「チャイルドライン」に協賛してK社とか・・・・
「子供110番」のポスターを掲示してるお店とか探せばまだまだありそうです。
このことを教えてくれたのは実はヨーコ・オノ・レノン。
ショーン君が子供の頃ヨーロッパに留学中には学校では当たり前のこととして
環境問題をレクチャーする。
ショーン君と一緒にスーパーで買い物をしてても
「ママこっちにして、ココの商品だと世界のためになるんだ」と
「小学生の息子が言うショーンの方が詳しいのね・・・」と

わたし自身「ん?」と思わされたコメントでした。
日本での教育の遅れに製造メーカーの意識の低さに広告のあり方伝え方に
何よりも外見や売上に振り回されてる消費者としての思慮の浅さに考えさせられた。
ボルビィック社はとても解りやすい表現方法で教えてくれた。
ボランティアにはつきもののどのレベルで参加できるの?
何をすればいいの?
本当に役にたっているの?
喜んでもらえているの?
気持ちはあっても実行となると・・・・・・献血くらいしかない。
誰にでもできる「社会に役に立つこと」綺麗な地球を次世代に渡してあげること
そんなこんなを考えてしまう自分に、すぐに出来る方法を教えてくれたCMでした。
ということで最近はアルマジロ・ウォーターは登場が無い。
そういえばENDLICHERI☆ENDLICHERIさんも
「僕らはほとんど水でできている」
「雨が降るときにいいことがある」
「奈良の土地は水の底からできた土地」
「空が泣くからは龍が水とかかわりが深いからできた歌」
水への思いをを繰り返し伝えます。

ENDLICHERI☆ENDLICHERIに次にヨーコさんから届いた手紙には
「この紙を水に浸してください」とあり、水に浸し、浮かんできた文字は

「人間は水で できている」

アジア、アフリカに10年間に、65校の学校を贈られてる、ヨーコ・オノの活動
「Dream Power」そのDream Powerの中に
3年前の2004年 オノ・ヨーコからのクリスマス・メッセージがあります。


『私たちはみんな水である』



大気や水が汚染され、狂気が蔓延する中にあって、私たちは今、
グローバル・ビレッジの夜明けを迎えています。
恐れないでください。戦争は終わったのです。

私は、私たち人類は土壇場になって目を開いたのだと信じています。
それは私たち自身と、この惑星を救うためにです。
まず最初の朗報は、二か月前にやってきました。
ノースカロライナ州の科学者たちは、猿がモノを念力で動かせることを
実証したのです。
1匹の猿は100匹の猿に影響をおよぼす、と言われていますが、
一匹の猿がモノを念力で動かすことができるのであれば、
何百万人もの人々が力を合わせた場合、
どのようなモノを動かせるか想像してみてください
(私たちは山をも動かすことができるのです!)。
軍事関係者達は、すぐにこの実験の意味に気が付きました。
「これで我々は念力で敵を殺すことができる」と…。
逆に、このパワーを、私たち自身の救済に使ってみてはどうでしょうか。
私は、私たちがそうするだろうと信じています。

次の朗報は、日本の科学者、江本勝の実験です。
彼は「水が字を読む」ことを発見し、それを実証しました。
信じられないような話かもしれませんが、真実なのです。
彼の実験を要約すると、彼はビンの中に水を入れ、
そのビンに字が書かれたラベルを、内向きに貼りました。
そして水を凍らせ、その水の結晶を顕微鏡で観察したのです。
その写真を見れば、例えば「愛」という言葉を書いた場合、
それがどの言語であっても、その水は美しい結晶になることが分かります。
「幸福」という言葉でも同様です。しかし「不幸」と書けば、結晶は発生しません。
興味深いことに、「地獄」という言葉を書くと、ひどく汚れた水になりました。
その理由は聞かないでください!(江本勝著「水からの伝言」)

文章を書いた時も、同じく興味深い結果が出ました。
「あなたは何てきれいなのでしょう!」という文章は美しい結晶を発生させましたが、
「この馬鹿野郎!」と書いた場合、水は醜く濁り、
まるでひどく汚染されたようなものになったのです。
水は、非常に微妙な差にも反応します。
「やりなさい!」と書くと、水は濁り、まるで反抗しているかのようになります。
しかし「やりましょうか」と書くと、美しい結晶になるのです。
もちろん、一番よかったのが「I love you」でした。
さまざまな言語で書かれたこの文章が、水を浄化して美しい結晶をつくらせる力に
限界はありません。
ひどく濁った、汚染された水でさえきれいになるのです。

水が反応するのは言葉に対してだけではありません。
音楽にも反応します。水に向けて音楽が演奏されると、
多くの美しい結晶になりました。
私としては、「Imagine」の曲が、「天使」と書かれた時と非常によく似た
結晶になったことは興味深い結果です。

そしてもちろん、私たちの体の80パーセントは水でできているのです!
それは何を意味しているのでしょうか?
私たちはおそらく敵を言葉で攻撃することによって、
彼らをぎょっとするほど濁った人間にしているのではないでしょうか。
相手を濁らせれば、私たちもすぐに濁ってしまいます。
優しい言葉を投げかけるだけで、相手をきれいにするばかりか、
自身をもきれいにすることもできるのです。ですので、誰かを侮蔑するのは、
自分を侮蔑するに等しいのです。水と結晶の写真からそのことが分かります。

私たちがお互いに共有する明らかな情報に基づいた知恵こそが、
私たちの持つ力です。私たちの正気こそが、そして私たちは水であり、
水は読むもの、伝わるものによって変わるのだという知識こそが
私たちの持つ力です。
ですので、家を出ずして、考えたり、抱いたり、正しい考えを伝えるだけで
世界を変えられるという事実が、明らかになったのです!

物事は大抵三つで一セットをなしていますので、
第三の朗報を私たち自身がつくることを提案します。

今年の大晦日にみんなが一緒になり、
鮮明なビジョンをもって年の終わりを迎えるのです。
全ての人々が平和な生活を送っている姿を想像しましょう。
十秒。一時間。一日中。場所はどこでもいいのです。
そしてその日のどの時間でもいいのです。
あなたが想像できる、平和な世界の最も鮮明なビジョンを持つのです。
楽しさと喜びの精神でそれをやりましょう。
怒りや恐怖ではなく。
行進するのではありません。
歌って、踊って、互いに抱き合って、新年、そして、
それとともに新しい世界を迎えましょう。
美しい星座の一部であるこの惑星にいられることがいかに喜ばしいか、
宇宙に報告しましょう。
なぜなら愛の反対は憎悪でなく恐怖であり、
知恵の反対は愚かさでなく混乱であり、
二点間の最も短い距離は、
私たちの希望と揺るぎない信念なのです。 

ですからあなた自身の心臓の鼓動を聴いて楽しんでください。
それは隅から隅まで、行う価値のあることです。
あなたへの特別な新年の挨拶です。

忘れないでください。

私たちは皆、同じ海の水なのです。

                        愛をこめて、オノ・ヨーコ

DOUBLE FACE 国分太一×堂本剛 in ファンタスティポ

DOUBLE FACE 国分太一×堂本剛 in ファンタスティポ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: M.Co. 角川書店
  • 発売日: 2005/01/27
  • メディア: 大型本

             

         ファンタスファンタスティポ (初回限定版)ィポ シナリオブック

  • 作者: 薮内 省吾
  • 出版社/メーカー: M.Co. / 発売 角川書店
  • 発売日: 2005/02/05
  • メディア: 単行本
 
ファンタスティポ シナリオブック

ファンタスティポ (初回限定版)

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2005/08/24
  • メディア: DVD
 
水からの伝言 (世界初水の氷結結晶写真集)

水からの伝言 (世界初水の氷結結晶写真集)

  • 作者: 江本 勝, IHM総合研究所
  • 出版社/メーカー: 波動教育社
  • 発売日: 1999/06/01
  • メディア: ペーパーバック
 
水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージ

水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージ

  • 作者: 江本 勝
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ファンは捨てられない・・・・・ [手作り再生利用]

ドンドン増えるタレントグッズ

しょうもなく買い続ける宿命がある。
LIVEでの物販は平静には素通りできない。
だから増える増える増える
ほとんど当時者以外にはゴミなんだと思う。
ENDLICHERI☆ENDLICHERI
マスコットの三角 △
紫色
虹あるいは虹色
お魚のエンドリーチェリーエンドリチェリー
すべてに反応し、可愛いと思う。

本体のGoodsはまだしも、パッケージに至るまで捨てられない
本来の商品を無事に届けてあとはゴミ箱行きのはずの外装でさえ
もったいない!
ましてや公式グッズとなるとね
ケリーさん本人も物販商品企画に参加してるとなると
がぜん闘志が燃えて制作にとりかかる
ケリーさん自身も手作りや、洋服作りにミシンがけまでする
特異体質なのでオーディエンスも同化するらしく
LIVE会場には、それはそれは力作のオンパレードとあいなります
半端じゃなく手の込んだENDLICHERI☆ENDLICHERIユニホーム
バッグ、アクセサリー、帽子、ワッペン、ペイントシューズ、
数え上げたらきりが無いくらいの作品と遭遇します

ということで過去の作品を記録

パッケージ編

      

  その1    CHERIライター
  材料:日本JT制作のプレミアムライターの再利用
  右
     ネジを外して分解し再生した。PINKのが本来のパッケージ
     これを型紙にして切り抜きます。
     使用したGoodsはケータイストラップの台紙です。
     裏側ももちろん△君のイラスト入りが収まってます。
  左
     使用したGoodsはヨコハマ会場オリジナル△コインの外袋。
     もちろんこれらのライターが暴発、発火をしても自己責任。 
     やるなら覚悟です。
     まあメガネ用ドライバー1本で誰にでもできちゃいますけど。
      
作品その2    
   
エンドリパウダリーファンデーション
材料:某メーカーの着せ替えができるパクトケースを使用
      3年くらい前に発売してた商品、これは使える!!買い置きしておいたもの
後ろ
      使用したGoodsはゴールドガチャガチャの奈良鹿△シール
    (つまりほとんど末等賞)
手前
     使用したGoodsはライター同様ヨコハマ会場オリジナル、△コインの外袋に
  他のロゴのみのセロファンを重ねて作製。

夏休みの工作の宿題テーマもこれだと気合が入るよね。楽しいし。
貯金箱、ブックスタンド、巣箱誰が使うかいという
お仕着せテーマは苦痛でしかなかったデスもんね

必要は発明の母
もったいないは創作の父である


手作り再生利用 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。